学歴、職歴、保有資格
2019年4月1日から2023年3月31日まで(学位取得年度) 立教大学 史学科 GPA 3.79/4.00
2024年2月から2025年2月まで(留学) 西江大学 史学科
(朝鮮史) GPA 4.08/4.3(4.34/4.5) 98.3/100
2018年6月28日 実用フランス語技能検定試験 フランス語教育振興協会 84点/4級
2019年3月1日 実用英語技能検定 日本英語検定協会 2393点/準1級
2021年4月11日 韓国語能力試験 国立国際教育院 222点/5級
2022年7月1日 ハングル能力試験 ハングル能力検定協会 73点/2級
2023年4月9日 韓国語能力試験 国立国際教育院 264点/6級
レッスン方法など
レッスン方法はオフラインでもオンラインでも可能です。教育方針としては基本的に生徒様からのご要望を優先し、一緒にテキストを選定や、会話中心・作文中心など柔軟に対応することができます。
一言アドバイス
まず韓国語に興味を持って下さりありがとうございます!韓国語に興味を持たれた契機は皆様それぞれですが、韓国語を勉強し、少しでも自分のものにする!という目的や目標は同じなのではないでしょうか?生徒様の進度やご要望に合わせた韓国語レッスンを提供できればと思いますので、私を信じて一緒に頑張りましょう!!
講師になった理由
韓国語を教えたいと思った動機は昨年の大学院への留学です。私は留学先のソガン大学にて専門分野の授業に参加いたしましたが、5年ほど韓国語を学び、その努力が実を結ぶという経験を多くさせていただきました。語学勉強はこのように達成感とともに大きく成長していくと信じています。生徒様には、語学勉強を「勉強」として重くとらえるのではなく、幅広いコミュニケーションの「土台」として楽しみながら習得していこうと伝えたいです。
―― 先生に10の質問です! ――
お勧めの教材
カナタKOREANです!私が大学2年生の時に使用した教材ですが、韓国語での単語説明がついており、韓国語を韓国語で理解する訓練を積むことで、大きな成長が感じられるでしょう。
韓国語の難しいところ
やはり発音ですかね…パッチムや音の変化など複雑ですが何回も声に出して練習することで習得することができますよ!
生徒さんとの思い出話
今回初めて応募いたします!皆さん一緒に韓国語を勉強しましょう!
お勧めの旅行先
私はやはり史学科なので、昌徳宮ですね。ここでは毎年夜間のツアーが開催されており、昼とは異なる夜の宮の美しい姿や、朝鮮時代にはせる想いなど…歴史が好きな方や韓国史劇をご覧になられる方におすすめです。
日韓の一番の違い
やはり交通費ですね!韓国は電車とバス間に乗り換えがありますが、韓国留学した際にこちらに一番驚きました。またタクシーも日本より安く、旅行の際にも気軽に利用できる交通手段ではないかと思います。
好きな芸能人
皆さん素敵ですよね……
おすすめ韓国料理
スンデ
好きなドラマなどの見所
王になった男
今の流行語
??(?? ??);雰囲気がよい時などに使います。いい感じだね?といったニュアンスですね!