レッスン方法など
1つ目に、授業の前に日記を書いてきてもらい、それをもとに間違いを一緒に見つけ、自分で修正できるようになることを目指します。
2つ目に、音声を聞いて、話し手が何を言いたいのかを理解する練習を行います。
3つ目に、韓国語の文章を読み、それをまとめながら内容に関するクイズなども取り入れていきます。
最後に、これまでに間違いや気になった表現、学んだことをもとに、簡単なテストを実施する予定です。
最終的な目標は、自分で考える力を身につけることです。
一言アドバイス
韓国語だけでなく、文化などさまざまなことについても、気軽に聞いてください。
勉強をするうえで、興味を持って楽しく学ぶことはとても大切だと思います。
講師になった理由
現在、免税店で抹茶体験の講師として活動する中で、人に何かを教えることに興味を持つようになりました。
その経験から、韓国に興味を持っている日本の方々に韓国語を教えることにも挑戦したいと思い、志望いたしました。
―― 先生に10の質問です! ――
お勧めの教材
私のおすすめの教材は童話です。
童話は文章がシンプルで読みやすく、発音もしやすいため、韓国語を始めたばかりの方にとってとても良い教材だと思います。
また、物語を通して語彙や表現を楽しく学べるので、学習のモチベーション維持にもつながります。
韓国語の難しいところ
日本人が韓国語を学ぶとき、一番難しいポイントは発音だと思います。
しかし、発音は練習によって改善できる部分でもあるので、その点を意識しながら丁寧に教えていきたいと思います。
また、日本語と同様に、韓国語にも例えば「黄色」といった単語に対して、さまざまな表現があります。
このような語彙の幅についても、生徒が納得できるように、わかりやすく指導していきたいです。
生徒さんとの思い出話
まだ韓国語を教えた経験はありませんが、抹茶体験の講師をしていたときに、積極的に学ぼうとする姿勢を持った方がとても印象に残っています。
そのような方と接するたびに、「もっと頑張って教えたい」と自然に思えるようになりました。
これから韓国語を教えるうえでも、同じように生徒のやる気に応えられる講師でありたいと思っています。
お勧めの旅行先
「ソンリダンギル」は、最近韓国で“ホッとできる場所”として注目されています。
雰囲気の良い居酒屋やおしゃれなカフェがたくさんあり、センスのいい人たちが集まるエリアです。
のんびり過ごしたい時や、トレンドに触れたい時にぴったりのスポットだと思います。
日韓の一番の違い
日本に来たときに一番驚いたことは、韓国と比べて丁寧な人が多いという点です。
特にお店などに行った際、店員さんがとてもやさしく接してくださり、とても気持ちよく過ごせたことをよく覚えています。
こうした丁寧な対応に触れて、日本の文化や人柄に感動しました。
来日のきっかけ
韓国の食品会社で貿易業務に携わった経験があります。
その際、私は日本を担当しており、先輩方から日本留学に関するさまざまなお話を伺う機会がありました。
その影響もあって、私自身も「日本に留学したい」という気持ちが強くなり、留学を決意することになりました。
好きな芸能人
最近はピョン・ウソクです。
日本にもとてもイケメンで人気あると思います。
おすすめ韓国料理
私はサムギョプサルが大好きです。
韓国の「ウルチロ」に行くと、路地裏のような場所で外に座ってサムギョプサルを食べることができるので、とてもおすすめです。
地元の雰囲気を感じながら食べるサムギョプサルは、また格別ですよ!
好きなドラマなどの見所
『ミスター・サンシャイン』が好きです。
美しい映像と、歴史に翻弄される登場人物たちの切ない物語。
愛と祖国をめぐる選択が心を打ちます。
今の流行語
꾸안꾸 (꾸민듯 안 꾸민듯 꾸민 것)(クアンク)
ナチュラルだけどセンスあるスタイルのこと!
아묻따 (아 묻지도말고 따지지도 말고)(アムッタ)
「何も聞かずに、とにかく〇〇!」という意味。