韓国語教室 生駒| sitemap  sitemap2

韓国語無料体験レッスン

韓国語教室 生駒の先生紹介  韓国語講師募集/登録

peo025.gif
No.6234 藤田和香 ( フジタ・アイカ ) 先生
更新日時:2025年03月31日 1743174000NEW
名前
藤田 和香 31歳
住所
奈良県 奈良市
沿線
近鉄線(西大寺~生駒)
職業
自営業
趣味
読書、ドラマ視聴
講師歴
3年
滞在歴
24年
JLPTは 日常会話可能
講師になった理由
私は中高を韓国で過ごしたので、韓国人の友達も多く、韓国の文化、そして人、情の世界が大好きです。少しでもそんな魅力をお伝え出来ればと思っています。
学歴、職歴、保有資格
中学から高校まで韓国で生活する
麻布大学 臨床検査技術学科
病院勤務
レッスン方法など
何を学びたいかによって教え方や教材は変えていきたいです。もともと持っている教材があればそれを使って出来ることから。興味のあることから学びを深めていけたらと思っています。
一言アドバイス
韓国語は日本語と文法も同じでとても学びやすいです。また、漢字を知っている日本人にとって単語も覚えやすいものが多いのも魅力です。何より日本から1番近い海外…韓国。韓国語を学んだものを実践、活用しやすいのもかなりプラスポイントだと思います。
講師になった理由
私は中高を韓国で過ごしたので、韓国人の友達も多く、韓国の文化、そして人、情の世界が大好きです。少しでもそんな魅力をお伝え出来ればと思っています。
レッスン可能な曜日・時間
09:00~15:30
09:00~15:30
09:00~15:30
09:00~15:30
09:00~15:30
―― 先生に10の質問です! ――
お勧めの教材
特に無し。何を学びたいかによって変わります。

韓国語の難しいところ
発音だと思います。

生徒さんとの思い出話
韓国のアイドルについて教えてもらいました 笑

お勧めの旅行先
私は市場が好きです。でも初めてだったら仁寺洞とか整備されていて綺麗なので良いかもしれません。

日韓の一番の違い
当時は物価が日本より安くて驚きました。スマホの普及が日本より韓国の方が早かったです。無人レジとかも。IT化は韓国の方がすすんでいるのかも?

好きな芸能人
カン・ハヌルさん。俳優です。演技と声が好きです。

おすすめ韓国料理
カンジャタン、トッポギ、タッカンマリ、チキンなどなど韓国は美味しいものがいっぱいです。

好きなドラマなどの見所
最近はNetflixで、トラウマコードを見ました。韓国版コードブルーですね。

photo/2612.jpg
No.2612 이숙진 ( イ・スクチン ) 先生
更新日時:2023年03月29日
名前
李 叔珍 45歳
住所
奈良県 奈良市
沿線
生駒駅または学園前駅のみ
職業
韓国語教師(主婦)
趣味
読書
講師歴
14年4ヶ月
滞在歴
15年1ヶ月
JLPTは   上級 教師資格取得
レッスン方法など
 
レッスン可能な曜日・時間
09:30~14:00
09:30~14:00
09:30~14:00
09:30~14:00
09:30~14:00
09:00~19:00
09:00~19:00
―― 先生に10の質問です! ――
お勧めの教材
テキストは何でもオッケーです。

韓国語の難しいところ
発音

生徒さんとの思い出話
K-kopやアイドル、ドラマについて話したのが一番楽しかったです。

お勧めの旅行先
どこに行っても楽しいです。

来日のきっかけ
結婚

好きな芸能人
BTS

おすすめ韓国料理
ソンデ

好きなドラマなどの見所
일타스캔들

今の流行語
자만추, 킹받아

奈良の講師地域別 生駒 王寺 天理 大和西大寺 大和八木 

無料体験レッスン申込

携帯割引あり

携帯サイトはこちら

カメラ→バーコードリーダー→読取

韓国語マ
ンツーマンatCafeをフォローしてください!

韓国語講師募集中

事業者情報

事業者名:株式会社M&S

代表者:高 秀一(コウ・シュウイチ)
現役韓国語講師

住所:東京都台東区入谷
1-7-10-201

TEL/FAX:
03-6458-1112/03-3872-5550

携帯:090-4121-6913

メール:k-at.cafe@maple.dti2.ne.jp

当サイト内の文章・写真の一部または全部の無断転写、転用、コピーを禁じます。

当サイトはリンクフリーです。
相互リンク募集もしてます。たくさんのリンク申請ありがとうございます。
相互リンクご希望の方は「韓国語相互リンク集・相互リンク募集」ページをご覧下さい。

当韓国語講座は東京のほか、大阪、名古屋、京都、福岡、横浜、神戸、愛知、博多、仙台、長崎、茨城、大分、三重、四日市、福井、鹿児島展開中です!

個人レッスンの魅力

相互リンクについて